新着情報

「第2回 接遇について」院内研修会をおこないました

セミナー2017年07月31日

 平成29年7月31日(月)、院内研修ホールにて院内研修会をおこないました。

・「第2回 接遇について」~病院全体で取り組む今年度のテーマ~

・講師:地域生活支援課 冨永課長

今回、「医療機関の接遇とコミュニケーションのあり方」として講義をおこないました。

①変わりつつある医療機関の接遇

・院内のコミュニケーション不全による医療事故を防ぐ⇒接遇のスキルアップが重要!

②職員間のコミュニケーションは医療の基盤

・医療サービスはかけ算:さまざまな職種のサービスが良くても、ひとつの悪いサービスで

「全てがゼロ」になる。

③「見られている事」を意識する

(1)非言語的コミュニケーションの重要性

・無意識な言動・身だしなみ・立ち振る舞い⇒家族・患者様はよく見ている(視覚情報は強い!)

(2)心情を察し、表情や態度で「安心」を伝える

④接遇とコミュニケーションは職員の意識で変わる

(1)技術だけでの接遇は心に届かない

≪行動の習慣化のステップ~意識的行動の無意識化~≫

良い習慣の実践⇒日常で意識的に実践⇒良い習慣の習慣化

(2)見落としがちな患者さん対応のポイント

(3)接遇を向上させる要素

最後にまとめ

・医療機関における接遇の最大の目的は、来院者に安心してもらうこと

               ↓

         「不安感や不信感を与えない事」

詳しく、分かりやすく説明して頂きました。

 今回の研修を終えて、全職員が今一度、自分自身の日頃の患者様やそのご家族への対応を

振り返り、再度、基本に戻り、この研修内容を明日から実践できると事は実践していきたいと

思いました。